
私は幼い頃から「世界平和」というものに対して他のお子様よりも意識が高かったように思います。人間誰一人として自分を巻き込んだ戦争を望まないのに、人間の歴史から戦争や紛争がなかった時代は、1秒も存在しない。こんな悲しい事実をどうにかして変えることができないか、考えながらも先ずは自分が笑顔でいることで少しでも世の中が明るくなることを地道に行ってきました。
そんな中サフランとの出会いがあり、サフランを通して世界平和へのアプローチを大きく動かせるという確信を私は得ました。代表取締役である夫を説得し、サフランを世の中にもっと広めることで、世界平和にに少しでも駒を進めることができるよう、あらゆる手段を講じていきたいと思っています。
強い思いは通じるんですね。私が書いたSNSの投稿にアフガニスタン支援をサフランを通じて行っている企業から直接連絡が入りました。今、私はこの場に立たせていただいていることを誇りに思います。そして少しでも世界平和という大きな夢のために近づけるよう、全力を尽くします。
私のこと
私の友人たちはは私に対して無二の信用を置いてくれます。それは私が人に対して決して自分に恥じるような行為を受けたとしても、自分からは起こさないというスタンスを続けてきたからかもしれません。その姿勢は仕事面でも生かされ、これまでの企業カウセリング、ブランディングなどについては、海外からのオファーも多く受けております。海外の地方都市でマルシェやスーク(市場)を巡るのが私の楽しみでした。そんな中で出会ったのがサフランです。当初は、何の知識もなく嵩張らないし日本よりも数段安価に手に入るということでお土産として購入しておりました。ただ、その頃から数年経った今、その購入した品を見ると「これは、本物のサフランじゃない!」人間は面白いもので知識がある状態と、ない状態では見えてくるものが異なります。今私はサフランのグレードや品質を見極めることができるようになりました。人間は幾つになっても学びが必要だと実感する毎日です。
私の娘は自閉症です。彼女から教わることは心の底に染み入ります。常に正直であること。それが私の生き方であり、娘やサフランを社会に旅立たせる上で大切なことだと思っています。
趣味:美味しいものを食べること。新しいことを知ること。人との交流。
特技:老若男女、たぬきや言葉が通じなくても誰とでもお友達になれること